琉球文化の第一人者 人間国宝~鎌倉芳太郎先生~

三木町氷上(旧香川県氷上村)出身の鎌倉芳太郎氏(1898.10.19~1983.8.3)

22歳の時に美術教師として赴任した沖縄で、琉球文化の保存と継承に大きく貢献し

生涯沖縄の文化のみならず、芸術、民族、建築等様々な分野で功績をあげられた方です。

 

今年は芳太郎氏の没後40年ということもあり

令和5年9月24日、三木町文化交流プラザ・小ホールにおいて

「首里城を3度救った三木町出身の鎌倉芳太郎」と銘打った

シンポジュウムが開催されました。

  

当日は

沖縄県立芸術大学名誉教授・名桜大学大学院教授 波照間永吉氏による

 基調講演「鎌倉芳太郎の琉球文化研究」 

 

  

                                                                                        <芳太郎氏の琉球紅型(びんがた)の色見本(実物)>                                                              

パネリスト

 元香川県文化会館館長 菅原良弘氏

 三木町長  伊藤良春氏

 三木町教育委員会教育長 森正彦氏

コーディネーター

 高松大学・高松短期大学学長 佃昌道氏

 らによるパネルディスカッションと進み、

 

 参加した会場の中には、鎌倉芳太郎氏という名前は知っていても

その功績は知らないという人も多く、改めてその偉業に驚かされたようでした。

 

そしてこのことを三木町民、香川県民、また沖縄の方々にも広く知ってもらいたいという

気持ちになった方も少なくなく、熱のこもった画期的な質疑応答が繰り広げられ

皆熱心に聞き入っているようでした。

 

   

        <鎌倉芳太郎氏が撮影した首里城>               <同じく円覚寺>

 

令和8年には、新しい首里城が完成します。

是非、鎌倉芳太郎氏が必至に守った美しい首里城を見てみたいものです。